盗聴・盗撮の怖さについて
盗聴や盗撮の行為を受けているかどうかは、盗聴器や盗撮カメラが発見されない限り、「もしかして・・・」と気づいたときには、手遅れで秘密やプライバシーが表面化した時に初めて気づくことになります。
ほとんどの人は、盗聴や盗撮の行為を受けているかどうか気づきません。
ただし、一度でも被害に遭ったことを知ると、今度は被害妄想的に神経質になる方が多いようです。
普段から盗聴器や盗撮カメラの存在を意識し誰でも自由に買え、簡単に取付けられることが分かっていれば、当たり前の世界と認め、変な例えですがゴキブリや白アリを発見したような意識で「いつでもありえる事」と身近に感じておくことで、慌てず常に注意するようになるでしょう。
- ・盗聴は「盗み聞く」、盗撮は「盗み見る」、こういう風に書くと身近に感じませんか。
・自分の耳の代わりに「盗聴器」、目の代わりに「盗撮カメラ」を使います。
・現在、秋葉原・日本橋電気街・通販・専門誌で年間約40万個も販売されています。
・1mmの穴からあなたのプライバシーが撮られています。
・盗聴器はなんと1万円から売っています。どう思いますか?
・取付けに特別な理由は必要ありません。
・誰でも買えてわずか数秒で簡単に取付けできます。
